赤本はメルカリで高く売れる

新入生の人、大学受験お疲れさまでした。
新生活では何かとお金が足りなくなりがちなので、受験で使った赤本をメルカリで売りましょう。
まとめて売れば、かなりいいお金になります。
在学生の方は、押し入れに眠っている赤本を売ってしまいましょう
メルカリは、今後もお金に困ったときに助けてくれますよ
今回は赤本をできるだけメルカリで高く売る方法を紹介します。
※新規登録する際に僕からの招待コードを入力してもらうと500円分のポイントがもらえます。
招待コード:VZYZHN
注意 一冊ずつ売るのはキツイ

まとめて売れるような共通点がない場合やそもそも1冊しかないときは、状態やモノにもよりますが、労力を考えるとブックオフへ持っていったほうが良いですね
一冊だけメルカリで売るというのはおすすめしません

まとめて売る

滑り止めや同系統の学部を何年分も持っている人が多いのではないでしょうか?
その場合まとめて売ることで手数料や発送料を抑えられますし、付加価値が生まれるので単体よりも売れやすくなります。
赤本はまとめることで8冊7000円程度で売ることが可能です。

相場をみる

特に最新刊と古すぎるものはかえって高くなる傾向があります。
メルカリの相場は、メルカリでその赤本を検索してみることで調べることができます。
こちらが例です。


2018年という最新でもなければ古くもないというものなので、
一冊辺り5~600円なら売れていて、1000円近くなると売れていません。

値段をつける


相場を見て、一冊辺り700~1200円の値段をつけましょう
そこにまとめ割をするか、逆にセットにすることで付加価値をつけるかも決めてください
意外にも過去10年分ほどまとまっていると一冊あたりの単価が高めでも売れますよ
例えば慶応大学 法学部、商学部、経済学部のそれぞれ2020、2017、2015を9冊持っていたとします。
その場合単純計算で6300円~10800円(700 ~ 1200 *9)の範囲で値段をつければいいでしょう
私は過去に3セット15冊ほど売っているのでまちがいありません。
赤本は新品ならば1冊2000円するので、1セット8000円でも買う人はいます。
センター+国立二次と滑り止め私立もいいかもしれません。
メルカリでは10%の手数料と配送料が天引きされたものが売上になります。
7000円で売れれば、5500円程度の利益が出るわけですね
梱包

輸送中に破れたり角が潰れたら大変なのでプチプチに巻きましょう。
100円均一でも売っていると思います。
大きいものを買っておくとメルカリで色々便利です。
バラ売り梱包
厚さ | 発送手段 |
---|---|
3cm以内 | ゆうゆうメルカリ便 ゆうパケット 175円 |
3~7cm | らくらくメルカリ便 宅急便コンパクト 【薄型】箱代65円 送料380円 |
7cm以上 | 日本郵便 レターパックプラス 510円 |

まとめ売り梱包

まとめ売りする場合、配送方法で一番なのは「らくらくメルカリ便」の宅急便です。
- 宛名書きが不要
- 匿名配送
- 全国一律配送
- 配送状況が確認できる
- 補償がある
メリットがたくさんあるので、らくらくメルカリ便を選ばない理由はありません!
プチプチに包んだら、できるだけ必要十分なダンボールか頑丈なビニール製の袋に包んでください。
おすすめはアマゾンの空き箱です。
それ以外の発送法では普通の宅急便を頼む方法がありますが、おすすめしません。
普通の宅急便は着払いしかメリットがないです。
自己責任になる上に住所が相手に知られてしまいます。
赤本を売るときはらくらくメルカリ便を選択しましょう!
赤本は精密機器ではないので基準は低めだと思いますが、梱包が雑だと低評価をつけられてしまいます。気をつけてください。

新聞紙やいらない赤本(おまけ)で空間を埋めたら閉じて、コンビニに持っていきましょう。
詳しい発送方法はこちら
まとめ
赤本は相場を読んで、まとめ売りをしよう!
まとめて売れないならブックオフか誰かにあげよう!

※新規登録する際に僕からの招待コードを入力してもらうと500円分のポイントがもらえます。
招待コード:VZYZHN