大学生はTOEICを取らねばならない・・・!!

大学生は文系・理系問わずTOEICという”資格”で一定以上の”点数”を取る必要がありますね。
まったく、日本人なのだから英語なんぞに時間を割くのではなく、日本語で勉強すればいいのです。
にもかかわらず、大学や企業は愚かにもTOEICの点数を求めて来ます。
今回は皆さんに私がたった一ヶ月でTOEICを610点から855点に上げた方法をお教えします。



筆者 就活であせる

見ての通り私は陰キャラです。
しかも、理系ならばともかく私立文系・・・
頭も悪く運動もできずコミュ力もない・・・
当然焦ります。
1、2年生のときは、焦ってこのように意味のない資格ばかり取る始末でした。



3年生の4月を迎え就活がはじまるも振り返ってみればクソみたいな資格の山と怠惰な時間
しかもTOEICは入学したときに受けさせられた610点のみ・・・
入学式から英語なんて何もしていません・・・!!!(何をしていたんだ・・・?)

せめてTOEICだけでもマシな点数を取らなければ・・・!!!
SANTA TOEICなるアプリと出会う




圧倒的やりやすさ

このアプリはTOEICのすべてのパートの問題をスマホアプリで解きまくれるというものです。
しかも何がすごいってAIが自分のレベルに合わせて問題の順番を入れ替えてくれます。



リスニングはスマホでポチポチするだけでいいので効率的に回せます。
よくあるCDとはちがって巻き戻すのもYoutubeのように簡単です。
問題はすべて合わせて約5000問程度あります。


AIが問題を選んで、現状のレベルを教えてくれる

上の画像のように問題が次々出てくるのですが、それらは数百問の問題の中からAIが自分のレベルに合った問題を選んで出してくれます。
なので、効率的に有意義な問題演習ができるのです。
高精度のランク付け
AIが問題ごとにランク付けをしてくれるので、苦手なパートや問題形式はもちろん、モチベにも繋がります。



超正確な点数推測

初めてアキネイターを見たときレベルの衝撃だった

問題を解いてランクを上げていくとこの推定点数が上下していきます。
この推定点数が恐ろしいぐらい当たるんです。
以下が証拠です。



証拠になりそうな写真がこれしかなかったので見にくいと思いますが許してください
2日前の推定点数が855点実際に取れた点数も855点・・・!!!
たしか、当日には860点くらいになっていたと思いますが、ほぼ一致です。

間違えた問題の復習と映像講義も完備!!

もちろん問題を解くばかりではなく、インプットも可能
大量の映像講義が存在します。しかも見る必要のあるものだけAIがピックアップしてくれるので無駄がありません。


間違えた問題だけ集めて集中的にぶちのめす作業もできます。

結論 SANTA TOEICを使って高点数を狙おう
20時間の学習で平均124点のスコアアップを実現というのがこのアプリの謳い文句ですが、なんと245点もUPしてしまいました。
これはもうSANTA TOEICを使うしかないのではないでしょうか
このアプリは韓国の会社の開発らしく、韓国では結構有名らしいです。
おそらく、韓国人のほうがTOEICの平均点数が高いのはこのアプリの普及率が関係しているかもしれませんね


